読書量の違い
こんにちは!
てらおです!!🍚
今日は、アメリカと日本の読書量の違いについて
私のわかる範囲で書こうと思います!
結論から言うと、
アメリカの方が読書量が圧倒的に多いです!
ーーーーー
アメリカの大学に通っている友達が取っている授業では、一週間で小難しい本を必読で1冊読むらしいです。
本から得た知識と新たに得た知識を組み合わせて説明したり、
読書量が圧倒的に多いので、
知識の引き出しの数が多いです。
当然ボキャブラリーが多いので、「知的」とか「論理的」という言葉が似合う話し方の人も多い印象。
日本にいる時は、自分は読書派だとおもってたんですけど、比べられませんでした、、、
アウトプットの文化だとおもってましたが、
インプットの量も多いんだなあって。
よし。本屋さん行こう。(単純)
0コメント