仕事中心が当たり前?
こんにちは!てらおです✨
今日は、【仕事への価値観】について
みなさんは海外への印象のひとつに、
『仕事よりプライベートを優先する』
みたいなイメージはありませんか?
実際そうなんです!!
仕事しない。というわけじゃなくて、
帰宅後に家で仕事する方もいますが、家族との時間などプライベートをとっても大切にしています。
対照的に、日本人は比較的に働くことに人生の生き甲斐を見つけます。
仕事は生活のために必要なお金を稼ぐ目的だけでなく、社会人としての義務のように捉えている方が多い印象です。
真面目な故に、仕事のしすぎで体を壊す人も、、、
・仕事を始めて好きだった旅行に行けなくなった。
・本を読まなくなった。
などなど、
仕事を中心に毎日が回っていきます。
働き方改革がある今でも、
平日は、
家→電車→会社→電車→家
のルーティンの人もたくさんいますよね。
日本では自分の都合で仕事を休んでばかりの人は、信用されませんし、
周りが仕事しているのに自分だけ休むと、
申し訳ない気持ちになったりします。
しかし欧米人は仕事はあくまで生活の一部。
休む事に罪悪感はないし、就業時間が終わると、その日の仕事は終わり。
仕事の後に飲み会もないし、忘年会もありません(笑)
仕事とプライベートの境界線が日本よりはっきりしているのです。
欧米人はプライベートの時間をすごく大切にしています。
ひとによって趣味は様々ですが、長期休暇の使い方も日本人と違いがあります。
私も以前は、仕事が忙しいと安心するタイプでした。
アルバイトだけで生活するなんてどうなの?と思ってたし、、、
でも今は、仕事の為に生きるってもしかして私、
人生損しているかも??って。
欧米人の自分の時間の楽しみ方を見ながらそう感じるようになりました。
【心のゆとり】がやっぱり彼らには多いです。
自分の中で、自分が楽になる【余裕】の見つけ方をわかってくれる人が、増えるといいなとおもいます!
さ〜私も仕事に行ってきます〜!!
それではまた!
0コメント