【夢】への考え方の違い

こんにちは!
またまた “ よみ ” が担当します!

いきなりですが、
みなさんの『夢』ってなんですか?

ーーーーー


そもそも夢ってどういう意味なんでしょう?


今日は、日本と海外の『夢』に対する考え方の違いについて書いてみました。


私個人の意見なので、温かい目で見て欲しいです。


ーーーーー


いまの日本の小学生の夢ランキングにYouTuberがランクインしたと話題になってましたよね!

その他の回答は、「公務員」だったり「消防士」だったんですけど、私がこのランキングを見た時

日本は、『夢』=『将来の仕事』
っていうイメージなのかなって思ったんです。

「ん?何言ってるの?」って
思った方もいるかもしれません。

でも、「公務員」とかって『なりたい職業』じゃないですか?

私も「看護師さんになりたい!」なんて言ってた
かわいい時代があったし、将来のことを考えるのが悪いと言いたいわけではありません。

でも私の中の『夢』に対しての考え方が、
海外の子供たちの回答を聞いて変わったんです。

ーーーーーー

『“What is your dream?”(あなたの夢はなに?)』

という質問に対して、

「庭のある大きな家に住みたい。」

「大富豪になりたい。」

「毎日ケーキを食べたい。」

というような回答だったんですよ。

これは小さな子だけじゃなくて、

成人済みの男性も、

「大好きな動物に囲まれて一生過ごしたい」
という夢を語ってくれました。


ーーーーー


なにが言いたいかっていうと、
夢への考え方が『将来の職業』ではなくて、
あくまでも『自分のなりたい姿』だったんです。


ーーーーー

「仕事をしすぎ」って言われる日本ですが、

仕事は、自分のなりたい自分を叶える手段。

あくまでも通過点として考えれば、
憂鬱な木曜日も頑張れるんじゃないかなって
思って書きました。


ーーーーー

『“What is your dream?”』

是非あなたのなりたい自分を聞かせてください^ ^

TWYT " あなたの意見に目を向けて

国際交流で出会った4人がそれぞれ海外で感じた事や考えをつづるためにブログを開設しました!

0コメント

  • 1000 / 1000