電話対応の違い

よみです!

今日は珍しく私の話を少し。

実は私いわゆるブラック企業出身なのです。

有休、ボーナスはもちろん、交通費まで出ない会社で毎日終電で帰宅しておりました。(私を強くしてくれてありがとう)

WEBデザイナーとして採用されたものの、
入社当初は営業に回り多忙な日々を送っておりました。



契約書の回収や問い合わせで常に取引先の人と電話をしていた頃を思い出したもので、

今日は海外と日本の電話応対の違いについてお送りしたいと思います!

※コールセンターではありません。

【日本の場合】

prrr...
この間0.2秒
私)お電話ありがとうございます。株式会社◯◯でございます。〜お世話になっております。

相手)契約中のシステムが不具合起きてて。

私)大変申し訳ございません。すぐに確認いたしますので、詳細をお聞かせ願いますでしょうか??

相手)〜内容説明中

私)ハイ。ハイ。かしこまりました。確認させていただきます。

相手)困ってるから、早く対応して欲しいんだよね。

私)ハイ。申し訳ございません。なるべく早く対応して折り返しご連絡させていただきます。この後ご都合悪いお時間などございますでしょうか?

ハイ。ハイ。失礼いたします。

、、、ツーツーツーツー。

カチャ。

ヒーーーー苦しーーーーー!

この後システム担当に連絡しても、
窓口は私だから全然担当者急いでくれなかったり、板挟みになる日々に死にかけてたことを思い出します。。。

ではとりあえずアメリカ側も見てみましょう。



【アメリカの場合】

prrr...

prrr...

prrr...

🇺🇸)え、誰か電話出てよー!
もーまた俺でるの??あーもうまだ水曜なのについてないなあ〜

Hi.オ〜マイクさん!
分かりますわかります!どうしました?

相手)システムエラーで困ってるんだよね

🇺🇸)え?ほんとですか?
そんな事今まで起きた事なかったんですけどね!
一旦内容聞いていいですか?

わかりました!
担当のジョージから連絡させるようにします!

ガチャ。

🇺🇸)あ、ジョージ?マイクさんって分かる?
あ、そうそう!いやほんとクレーム来てさ、

こっちも忙しいから対応お願いしていい?

うん頼むわ。よろしくね!

ハイ。ここまで。

誇張してる部分少しあるかもですが、
違いを分かっていただければ幸いです😂

日本人丁寧すぎて逆に時間かかるわ!!!!!

おっと失礼。
当時の心を思い出して取り乱しました。

ここで思うのは、
自分が何かを買った時
日本人に対応して欲しいけど、
働き方はアメリカがいい、、、

対応だけでなく、
デスクには最低限のものを置いてましたが、

海外では社長や社員に関わらず家族写真などが置いてある印象です。

もちろん国に関わらず社風によると言うのは当たり前ですが、割合的に海外の方がこういった一面が多いと言う事です。

日本のサービスは有無を言わさず、良いですが働いてる側も人間と言うことを忘れずにお客様も対応して欲しいところ。。。

結局顔が見えない状況だとキツく当たったりするのってSNSでアンチコメント残してる人と変わらないと思うんです。

電話だと表情が見えない分余計相手を気にかけないといけないですよね。

だけど、それが電話を受ける側だけじゃなく、かける側も意識すればもう少し仕事が楽になるのではないでしょうか。

どんなに辛い環境にいたとしても、心のケアをする場所がみなさんにあればいいなと思います。

よーし!明日もがんばるぞー!!

以上。よみでした!

TWYT " あなたの意見に目を向けて

国際交流で出会った4人がそれぞれ海外で感じた事や考えをつづるためにブログを開設しました!

0コメント

  • 1000 / 1000